--- 諸葛亮! ---
こんばんはー 西涼単の方は、やはり厳しいかもですね…メインアタッカーが高順なのがいただけない(ェ 西涼単にするならRカクは必須かもと思い始めてます。ある程度ダメ計に対抗(?)できますし…(相手がダメ系を使いづらくなるはず。はず 諸葛亮の方は、于吉が…って感じでしょうか? 確かに必要士気は重いですが、于吉をいれると于吉落雷の一択になっちゃう気がします。 反撃の狼煙も使えますが…黄忠か張飛を殺しちゃった日には泣けてきます(-_-;)
--- ---
>菓子さん やはり、西涼単はきついですか・・・なぜか単にするには必要な華雄、韓遂、賈ク、董卓が全ていないんですよねT T やっぱ高順だけじゃ無理か~計略は使い放題なんですけどね・・・機会があれば試してみますが(ネタとしてw)カード揃うまで次の西涼単は封印するかな・・・ 諸葛亮はやっぱり于吉邪魔ですか・・・確かに攻め手がないんですよね。単純な武力で押せるってわけでもないし・・・張飛と黄忠だけで攻城まではきついですしね・・・すると序盤をしのいで士気溜まって、豪雷後に皆で攻めるしかなくなってしまいますね・・・反撃は張飛黄忠撤退後限定とかにしないとダメですね。これも(半ネタとして)余裕のあるときに試してみます・・・まあ予想通りの結果が出ると思いますがw
--- えと ---
率直な意見ですが 私は前者と当たっても、多分負けないと思います(笑 後者は面白いと思いますよ。ただ、自陣の守りが手薄になりますね。 魏延の所を徐庶にすれば、守りは安定しますね。 武力が下がりすぎて嫌!ってなら雷銅でもいいです。 雷銅にするときはピンポイントに落とさないとイケませんが^^; 降雨中なら、3本まとめて落とせば知力6までは即死です。 降雨中の豪雷の威力は凄まじく 1本で知力5まで(6までだったかな?)即死、知力7が瀕死になるくらいの威力で、2本で知力10を落とせます。 まぁ、実際に運用するのは辛いんですが・・・^^;
--- ---
>シンさん (笑) やっぱりあの西涼単は無理ですかwうまく相手が無駄な計略を乱発してくれれば武力の低さは卑屈で補えるんですが・・・無理でしょうね。 低品なら何度かは勝てるかもと思ってたんですがT T 伏デッキは反逆児をマザコンに交替ですか(←職場のパソだと名前変換できないのでw)。雨、落雷を徹底するということですね。 あり・・・かな。伏兵が3体になってうまく配置すれば序盤は支配できそうですし、士気溜まってからは落雷パーティに持っていけますね。 次に大戦行くときにはマザコンも連れて行って両方試して見ます。 いつも貴重なご意見ありがとうございます(-人-)
伏 * URL
[編集] [ 2006/01/13 13:01 ]
![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|