さて今日は、今まで何度もいじりつつ、思考錯誤してきた伏龍デッキの完成形を(w)考察してみたいと思います^^
まあ、完成形というか、豪雷デッキもあと2週間ほどの命のようなのでそれまでに変えられる形はこれが最後かなってw
これまでの伏龍デッキは↓です。





これもある意味完成形なんですがw
とりあえず、伏龍デッキは豪雷撃ってなんぼです。
そして前面豪雷にはこだわりたい。
なので、伏龍、馬良、鼓舞要員+柵は決定です。鼓舞要員+柵はまあ、王異で良しとしましょう。
すると、コストが4まで決定です。
残り4コストで戦線を維持できるようにしないとならないので、本来であれば、2コスト二人ってのがいいんでしょうね・・・
ただ、今回はSR馬超の高武力騎馬と白銀の爆発力を残す形で検討したいと思います。
と、すると残りは1.5コスト。
ここに現在は神速大車輪が入ってます。
ここに、誰かを入れて安定感と攻城までの道筋をつけたいと思います。
結論としては・・・ずばりこの人^^

よっしゃあ、まだまだぁの人です。
むしろどうして今まで検討に入ってこなかったのかw
武力5知力6、奮起の大号令と申し分ありません。
確かに車輪がなくなるのは痛いんですが、低武力のこのデッキの底上げと、攻城時の粘りの奮起はちょっとなんとかしてくれそうです。
伏兵も踏めます。
実は、今日このデッキ





でプレイしてみました。
結果は7品で×○×・・・だめじゃん!!
まあ、私のプレイングが悪かったんですがw
最初の王異舞うのを白銀誤爆したり・・・^^;
悪くはないと思うんですが、豪雷撃つと奮起使う機会がない・・・
破壊の豪雷で一掃して攻めあがっても、使いたいときには士気6溜まってないんですよ・・・
ちょっと待って攻めると復活してきちゃうし、まつんだったら豪雷撃ちたいしw
それだったら神速でくるくる回ってた方がいいかもw
でも、バランスは格段に増したと思います。全体強化と回復、知力の底上げ(最低知力が馬超の5ですw)。
次の休みには少しこれでやりこんでみようと思います^^
誰か暇な方いたら、このデッキを試してみて感想聞かせてくださいw