|
という訳で献策があったので
考えてみたいと思います^^
先日の流行に外れ、しかも勝てそうなデッキを模索していた記事を見ていくつか献策がありました^^ ありがとうございます♪ その中から今回は・・・
「蜀呉の連合号令」
を使ったデッキを考えてみたいと思います~
蜀の孔明さんですね^^ よく考えれば私のHNはこの人が縁なんですよねw 破壊の豪雷あったころは伏龍縛りICも稼働してたんですが、今となっては・・・皮かぶってますよ・・・
間違えた!
ホコリかぶってますよ・・・^^; 八卦では強カードでありふれてるし、尻込みしてたんですが、確かにこっちなら有りかな・・・使用率低いしねw 伏龍の中ではもう1人いますが、奥義はぶっちゃけ結構強いので今回は見送り。
なので川原孔明^^
3/9 コスト1.5 槍 伏魅連 蜀呉の連合号令 士気6→+5、9.5C
がスペック。 でも呉との2色が前提条件。そうすると最大士気は9・・・まあいつもは最大6だしこれは良しとしようw
号令は蜀呉を範囲に入れれば+5、時間も長い。けど多色構成のうえ、範囲指定にも2色が含まれないとダメっていう縛りがあるのに英傑号令と一緒ではちょっとしんどいですよね・・・
特技は伏魅連と優秀ですが、どうせなら知力か武力をもう+1して欲しかったですね・・・ まあ、言っても仕方ないのでw
さて残りの6.5はどうしようか・・・
孔明が連持ちなので、それを活かしたいですね。 妨害でホウ統というセンもありましたが、最大士気9で士気6以上の計略がたくさんあっても微妙なのでここは費偉くんを入れようかと思います。
残り5.5。 アタッカーとして2.5と2を採用しないときついと思うので、残りのコストは1。 2.5と2と1の3枚。
連持ちがいるので、2コストで夏侯覇を採用。正直武力8が欲しいのですが・・・ 後は、呉の国から2.5と1コスト。 2.5はいろいろ考えたんですが・・・敢えて弓の太史慈を使ってみようかと。
引きつけて士気9→連合→連環法→4C→乱れ撃ち→カウンター→再起だったら乙
的な流れ?w 残りは柵重視なら韓当、計略重視槍重視なら諸葛恪or孫桓。
孔明、夏侯覇、SR太史慈、費偉、孫桓
武力24 知力33 伏1 魅1 勇1 連3
・・・びみょ~w
連を諦め~の2.5コスト蜀にし~のだと
孔明、決戦張飛、槍策、関銀ペイ、孫桓 武力25 知力28 伏1 魅3 勇3 募1 連1
孔明、疾風趙雲、当千馬超、孫桓、韓当 武力25 知力28 伏1 魅2 勇2 活1 柵1 連1
張飛入りだと張飛や連合で関銀ペイが回るので結構良い感じ。 雄飛も相手の号令とかには結構重宝するかも。 下のは微妙かな・・・どうだろ?
スポンサーサイト
|
 |