いままで、バトンネタにはタッチしてこなかったんですが・・・(友達少ないとも言うww)今回は順平侯さんに頂きましたので、初バトンに挑戦です^^
まあ、面白いネタにはならないとは思いますがw ■質問■ ・PCもしくは本棚に入っている●●(●●には好きなものが入る) ・今妄想している●● ・最初に出会った●● ・特別な思い入れのある●● ・バトンを回す5人(今回はルール無視でバトン回しませんww) んで、順平侯さんに指定されてたのが 諸葛亮 孔明 まあ、そんなに大好きって訳ではないんですがw もともと三国志全般が好きでその中でも蜀、で個人的に参謀系のキャラが好きなんです。 そうすると条件に当てはまってくるのが孔明だったり、ホウ統だったり、姜維だったりするんですよね。ということで孔明でレッツゴー^^ ■PCもしくは本棚に入っている伏龍先生 あんまり、無いですね・・・ 横山光輝三国志は全巻並んでます^^ 三国志も光栄で1、2、3、5、7、8、9はやってますし、ナムコ三国志もファミコン版、PSP版やってますね、無双も4の猛将伝以外はやってます。 小説では、北方三国志が一番好きですね~ あとは反三国志とかも読みましたし、周瑜伝みたいな奴とか、仮想三国志ものも大好きですね。龍狼伝ていう漫画も欠かさず読んでます。 伏龍先生は三国志Ⅰのシナリオ1だと、18国の徐州に198年1月に在野探すと出てきますww ■今妄想している伏龍 孔明先生が、劉禅の補佐をせず、劉備の遺言どおりに蜀の皇帝になっていたら・・・もっと面白かったかな^^ 後は、魏延に邪魔されずに儀式が成功して、寿命が延びてたら五丈原を勝てたか見てみたい!! ■最初に出会った臥龍 光栄の三国志1ですねファミコンで当時破格の値段9800円でしたw ソフトも他のソフトより縦に2倍でかかったですww その後、横山光輝三国志コミック全60巻で完全にはまりましたね~ 少数の兵を知略で運用し多勢敵を蹴散らすような場面が好きなので、孔明先生は萌え~wwですね^^ ■特別な思い入れのある諸葛亮 うーん特に思い入れとかないですね~全面的にスキッすよ。 太公望、張良、孔明、山本勘介、竹中半兵衛とか参謀に思い入れありっすね。 孔明で好きなシーンは・・・どこだろ? 赤壁で、10万本の矢を集めるところとか?w(マニアック?) なんだか、孔明というよりは三国志になったような気がしますが・・・w まいっか^^ お粗末バトンにお付き合いありがとうございました~^^ スポンサーサイト
|
![]() |
--- ---
ちょいっと見て来たんですがチャットルームの管理人室みたいなところにそれっぽい表示はないですかね?管理人室に入るわけにはいかないので^^; 説明のところには全ログ表示とかはあったのですが他は見つけることが出来ませんでした。チャット内容をそのままコピペすると文章が下のほうが古い発言なので一から並べ替えですwww
--- 久々に・・・。 ---
久々に来ました。 (´・ω・`)いつもは閲覧はしていたものの、自分のブログが精一杯で・・・ ブログの方も落ち着きましたので、また来たいと思います。 諸葛亮大好きデスか・・・。 やっぱ、諸葛亮人気はすごいですね! (´・ω・)僕は男性武将は断然華雄デス。
--- ---
>ARIZONEさん 今は勤務中なので確認出来ませんが、帰ったら確認してみますね^^ 管理人室は雛連参加者には特に秘密じゃないので(雨道さんも知ってますよ^^)w あとで、管理者閲覧設定でパスワードお教えしますのでARIZONEさんもちょっと確認してみてください(専門的知識あんまりないのでw)。 >ツンデレ神さん お気になさらず~^^ 私も最近は仕事が忙しくてあまりみなさんの所に足跡を残せない状態ですからw 伏龍先生の一途さと律儀さそして参謀としての知力がいいっすね^^ 大戦の華雄は私も好きですね~三国志の話の中の華雄はあんまりかっこよくないですがw
--- ---
10品なら新規ICもやむなしっすねf^_^;また時報開催するときは告知お願いします。伏さんの諸葛亮と戦ってみたいなぁ~! ちなみに自分も山本勘介・竹中半兵衛好きですww あと自分は黒田官兵衛も好きですね~(^O^)/
ぎぽん * URL
[編集] [ 2006/05/12 14:45 ]
--- ---
雛連参加希望のお願いに参りました。 討伐隊だった私ですがOKでしょうかね? IC作る資産が無いため、名前のみの参加になりそうですがよろしくおねがします。
ひとがた * URL
[編集] [ 2006/05/12 22:15 ]
--- ---
>魏ぽんさん 私も是非戦ってみたいです^^ 雛連のメンツとは1回は戦ってみたいんですよ^^まだまだたくさん戦いたい人がいますw 参謀系は萌えます^^ >ひとがたさん もちろん大歓迎ですよ^^ 名前のみでも、参加できるときに参加していただければおっけいです♪ 時報も2稼動前にはあと1回出来るかどうかですから、ICは問題ないと思いますし^^ 討伐隊のネタがなくなるのはちょっと寂しいですがw これからもよろしくお願いしますね。
--- ---
いや~、やっぱりみんな入り口は似たようなもんですね。自分もまったく同じように三国志にはまりましたから。9800円高かったですよね?ワラ人形の船団で10万本の矢を集めましたよね?な、なつかしすぎる…。18国の在野登場年数まで覚えてるとはさすが伏龍先生。自分は最初のターンで必ず呂布引っこ抜きますけどね。 (カクもあり) 小説も仮想系はおもしろいですよね。自分の読んだやつでは孔明の意識が死ぬ間際、三顧の礼のときに戻ってもう一度やり直すやつを読みました。最後はカクにやられてしまうやつです。
釈迦 * URL
[編集] [ 2006/05/12 23:51 ]
![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|