さて、もう今日になりましたが・・・
攻城兵大会開催!!ですね^^
日頃メインで攻城兵を使っている身としてはなんとか意地を見せたいところですが・・・
正直、しんどいと思いますw
ぶっちゃけ、攻城兵1枚入れれば良いだけならあんまりデッキ構築の幅は縮まらないんですよね・・・
必然的に袁デッキが増えると思いますが、飛天攻城か大量生産。
もしくは1コスト分を捨てるつもりで攻城兵入れて、普通のデッキとかですね・・・
1コストくらいならなんとでもなるんですよね~^^;
どうせなら3コスト以上入れるとかもっと縛りをきつくして欲しかったですw
さて、せっかくなんで基本はメインで行きたいと思いますが、多分そのままだと無理っぽいのでちょっとしたひねりが必要かと思ってます。
私のメインは





の、破滅の甘寧デッキ。
このデッキの基本の攻めは片端に貂蝉以外を配置しての開幕狙い。
城門は柵で防御して、逆端は端攻めがなければ貂蝉端攻城、端攻めがあるときは貂蝉が時間稼いでしのぐデッキ。
大体貂蝉は即効で落ちるので、城たたかれるのは結構覚悟の上。
しかし、攻城兵大会だと逆端を攻城兵があがってくると放置できません。こちらの甘寧がもたついてる間に落城されかねない。
しかも大量生産みたいに攻城兵たくさんいたら、逆に開幕乙されますね・・・
そのためにどうすれば良いか。
逆端の防御にもう少し気を配るデッキ構成が必要です。
固い攻城兵を少ない部隊と低武力で凌ごうと思ったら、やはり苦手と言えど騎馬を使わざるえないですよね・・・
貂蝉の破滅の舞はこちらが大量リードを奪ったときにかなり有効なんですが・・・武力1では正直しんどいのも確か。
メインの1コスト×2を変更するなら・・・




この辺か・・・
知力と猿甘寧対策に諸葛瞻。
武力と粘りで廖化か楽進。
挑発より広範囲の攻城兵をひきつけられる檄文。
ただし、1コストのうち1枚は甘寧前の伏兵を探してもらわなくてはならないので、諸葛瞻&陳琳から1枚。廖化&楽進から1枚とかがいいのかな?
楽進なら武力4で袁軍の1コスト勢に対しては武力負けしないし、魏武使えばかなり一人でも頑張れそう。










廖化にすると2色になるのが大きい。まあ士気使わない戦いに慣れてるので必要があるのかと言われればそれまでだけどw
でも憤激で武力UPして兵力回復しつつ粘れるのもあり。
こんな形が良いのかな・・・
開幕ミスして士気溜められるようだと正直勝ち目はない。
貂蝉でリード持ったまま逃げ切る策も使えない。
本当に開幕勝負のデッキになっちゃいましたねww
とりあえずこの辺で参加してみます^^
スポンサーサイト