今日はプレイもなしでネタがないので、昨日の魏単を おさらい&まとめ してみます。
①神算看破弱体化デッキ





今回はSR郭嘉・R李典縛りがあるので必ず頭に神算看破がつきますw
このデッキはまず序盤は郭嘉とカイ越の伏兵と夏侯惇・典韋の武力で戦線を支え、後方から李典が援護します。
このとき郭嘉は掘られなくてもいいです。
相手のキープレイヤーを範囲におさめつつ、最初の計略を潰して吸収してくれれば伏兵解除なんか問題なし!
中盤以降からは最低でも士気4を残しつつ前線を押し上げ、相手の計略を打たせないように郭嘉李典を配置して、二人が殺されないように夏侯惇、典韋が攻めます。
総武力の低さはカイ越の弱体化と夏侯惇の睨みで相手を同じ舞台以下に落とすことで対処します。
②神算看破指揮デッキ





OR

これは、序盤が苦しいデッキですね。
総武力は①よりも上がりましたが、個々が低いのでなるべく撤退はさせたくないです。
郭嘉の伏兵も温存は無理なので、うまく相手の主力に当てたいところです。常に相手の計略を封じる位置どりをするのは基本姿勢。
士気が溜まったらなるべく全員を含んで指揮発動・・・前線を上げます。
相手の対応計略を神算or看破できるだけの士気は常に残しておくことが重要。士気に余裕があれば、最後の選択肢によって神速か殿馬を使用して相手を殲滅して攻城。
曹仁、曹洪は使ったことないのでどっちがいいのか分かりませんね・・・(へるぷみー^^)
ようは、死なずに自分を早くして曹仁で攻めるか、曹洪死ぬけどかなり高武力になって速度アップの典韋で攻めるかですよね・・・
(神算看破がうまくいって)相手が強化できないんなら死なない方の曹仁がいいのか?
③神算看破雲散デッキ





これでもかって位相手の計略を潰そうとするデッキ。
神算看破で相手を牽制し、それでも隙間から強化してきたら陳羣の雲散でご破算にする。
問題は、素の武力で戦うしかないので、相手に高武力が3体とかいるときつい。いかに、典韋とホウ徳を活用できるかが鍵。
かなり、弓主体デッキに弱いと思われるw
対応として陳羣の代わりに
C陳宮を入れて水計で流すというのもありかもしれないですね。
まあ、陳宮だと流し残るとは思いますが相手が回復のために引いてくれれば前線を上げられますし、脳筋がいればプレッシャーを与えることが出来ますから。
実際のプレイは早くて週末になると思うので魏使いのかた、閲覧してくれた際にはアドバイス等よろしくお願いします^^;
スポンサーサイト