日付をいじりましたが現在12日の午前2時半だったりしますw
眠いのでさっき考えたデッキ変更案をちゃちゃっと載せますね。
まずは、
①甘甘デッキ





これは個人的には好きなんですが、最近開幕になんとか一撃と思って攻めると意外と落城、もしくは惜しいところまでいくので・・・じゃあ、開幕落城に特化してみたらどうなるのだろうと考えてみました。
攻城兵いる時点でオリジナルティは失ってないですよねw





ですね。
甘皇后を外してしまって甘甘デッキじゃなくなるのでちょっと悲しいところなんですが。
開幕端攻めが基本ですね、端に甘寧、隣に張飛ホウ統を間に埋めます。
甘寧の後ろに太史慈、その隣に張松。
張松が開幕と同時に城に向かい城に到達したらちょっとずれて帰ってきます。これで張飛、甘寧の前の伏兵は掘れます。
その間に甘寧、張飛は前進。太史慈は弓うち。ホウ統は紛れて前進して隙あらば誰かに当てます。
士気が溜まったら状況によって奮起か挑発で落城を目指します。
②伏龍デッキ





こちらもちょっと変更。
あまりにも雷撃てない時が辛いので・・・





に変えてみました。
神速大車輪は騎馬相手にかなり強いですし、攻防において白銀の獅子があれば安定するかと・・・
気をつけるのは神速と白銀を使いすぎて豪雷を使わないという結果にならないことですねw
あくまで豪雷撃って何ぼの伏龍デッキですから^^
甘甘デッキは愛着あるのでまだ使うかもしれませんが、改良後の甘寧乙デッキも試してみようと思います。
伏龍デッキは試行錯誤なんでこれからも思いつきで変わると思いますねw
明日は(今日ですがw)これらと例の6色デッキを試してみたいと思います~あと傾国もだ、もう少しやってみます呉との連合で。
ではすぐ寝て備えることにします^^では。
スポンサーサイト